エクセル作業帯図データのダウンロードページです。
※ダウンロードデータはページの一番下にあります。
エクセル作業帯図の内容
・作業帯図 (規制帯図) (作業帯図10例)
・通行止めの場合の迂回路図例
・各作業帯についての説明や注意点(車両通行幅について・近隣対応・警察など)
この記事では作業帯図(規制帯図)や迂回路図の内容の確認ができます。
作業帯図 ① (一方通行・道路幅員減少)

※全ての作業帯図には説明文がつきます。
作業帯図 ②(対面通行・片側交互通行)

作業帯図 ③(一方通行・車両通行止め)

作業帯図 ③の迂回路

作業帯図 ④(一方通行・道路幅員減少・曲り角の幅員の説明)

作業帯図 ⑤(片側交互通行・作業帯近くに枝道あり)

作業帯図 ⑥(片側交互通行・枝道通行止め)

作業帯図 ⑦(片側交互通行・作業帯正面が枝道の場合)

作業帯図 ⑧(片側交互通行・歩道通行止め〈横断歩道あり〉)

作業帯図 ⑨(片側交互通行・歩道通行止め〈横断歩道なし〉)

作業帯図 ⑩(片側交互通行・歩行者通路あり)

作業帯図⑩の断面図及び説明文

まとめ
作業帯図作成に役立てて頂ければ幸いです。
行政書士に作業帯図を頼んだ場合、もっとちゃんとしたものだとは思いますが、1枚あたり5000円前後は最低かかります。
私が工事で作成している道路使用許可申請書を行政書士に頼んだ場合、最低でも十万円くらいはします(作業帯図がかさむと数十万円かかる事はザラにあります)。
この作業帯図は、監督業12年間の知識と経験を踏まえて説明をそえて作成しております。
X(旧Twitter)をフォロー頂けると大変にうれしいです!

よろしくお願い致します。