プロモーションが含まれています

私が愛した現場のクレーマーたち

土木全般

 

 

「私が愛した男たち」的なタイトルですが…当然ながら愛してませんね💦(消えて無くなればいいな~😅)

今回は13年の現場経験から遭遇したクレーマーたちの話をしたいと思います。

土木工事なので道路工事が多く沿線の住民との諍い率が高くなります。

現場監督さんのお役に立てれば幸いです。

 

 

意外に多い建設関係者

 

私がこの土木業界に入り、初めて遭遇したクレーマーは解体屋のバリバリ元ヤンキーでした。

当時、都下の辺境の水道工事をしていました。

住宅街の狭い道路を通行止めにしていたのですが 「いつまで通行止めにしとんじゃ~!!!」 とニッカ姿のバリバリヤンキーがものすごい勢いで私の元へ…

とりあえず謝罪のみで事なきを得たのですが、翌日地元の大地主にその話しをしたら知り合いのご子息という事で口添えをして頂きました。

地主さんと仲良くしておいて良かった~と思いましたね。

その他にも通行止めでクレームが入ったのですが、やはりそれも建設系の車両に乗った職人でしたね。

土木系だと道路使用の存在を知っているので 「ちゃんと道路使用取ってるの?」 などと言ってきました。

 

工事をしている地域の住民を黙らせるテクニックとしては作業中に「怒鳴り散らす」ことが有効です。

普通の人は普段なかなか怒鳴ることはないので野蛮な人種として映れば何も言ってこなくなります。

逆に相手も野蛮系であれば意味はなく、煽るだけになりそうですけどね😅

 

市議会議員

 

都下の市で道路工事を行った時でした。

500mくらいの道路現場のちょうど中間くらいにその市議の邸宅があり、周辺の工事に対してキ〇ガイなみにクレームを入れてくるとの事でした。

近接工事の関電工の担当から得た情報でしたが、奇跡的に市議の先輩が自分の会社に在籍しており、口添えをしてもらい事なきをえました。

とはいえ、夜間に目の前を道路工事をした時は怒鳴り込んできました、が、先輩の会社の者だとわかるとグチグチ言いながら戻っていきました。

市議会議員とはいえ大地主のお坊ちゃま的な感じでワガママ放題だったのでしょう。

地元のライフラインの整備をしているのに、市議という立場でありながら狂ったようにクレームを入れてくるのはイカれているとしか言いようがないでしょう。

 

いいがかりのやり過ぎ住人

 

この現場では道路工事の段差を通る際に車のバンパーをぶつけたといった言いがかりをつけれられ修理費用をむしられました。

絶対にぶつかりようのない位置での傷でした。ちょっと輩(やから)ちっくなおっさんでした。

下請けが道路工事をやっていたので対応してもらいました😅。

 

他に堀った穴の泥水を排水している時に、あやまって通行人の女性にかかってしまい、通常はクリーニング代のみと考えられる状況でしたが、服からカバンから靴から全て買い替えろとの事で7万円程請求されました。

揉めても仕方がないので支払いましたが、ひどい話しだと思いませんか?

 

都下の品位のない地域

地域性もあるのでしょうが、ヤンキーが多そうな地域は輩も多くなる傾向があると思います。

一軒家の駐車場入り口の段差プレートを一時撤去して作業していた時に、そこの住人様が車で帰宅。

その段差に車を擦ったとかで、またまたお金をむしり取られました。

だいたいどの現場も一軒くらいは、このように狡い(こすい)ヤツがいますね。

当然ながら車の擦り痕は段差でつけたものでもなんでも無く、完全ないいがかりでした。

 

そこの地域は規制を張って作業していると、向こうから奇声を上げながら近寄ってきて文句を言う住人がいたり…現場から帰る途中のチャリンコに乗った交通誘導員と思われるじいさんが、ウチの交通誘導員に大声で文句言ってくるなど、すこしやばめなところではありました。

 

ビルのオーナー

下水道工事をする場合、地面を深く掘るので、周辺の建物に影響がある場合があり、事前に建物の調査をします。

その現場では改修工事前の7階建ての細長いビルの前に深い穴を掘る予定があり調査をしました。

オーナーが遠くに住んでいる関係上、事前調査は外部のみでした(内部もする場合がある。オーナーには確認済)。

工事が終了してしばらくしてから、建物に雨漏りがあるとクレームが入りました。

建物はPCの構造物で、あらかじめ作ってあるコンクリートの壁を組み上げていくもので、スキマができやすいと言われるものでした。

事後調査をしたところ、地盤沈下もしていないし、建物の傾斜も見当たりません。

クレーム対応していた役所には特に異常は認められないので、修繕には応じられない旨を伝えました。

訴えると言っていたので役所もビビったらしく、なんとかこちらの不手際にならないか言ってきました。

調査機関は信用第一の第三者機関なので、調査結果を改ざんできるはずもないのですが、役所には「改ざんするのですか?」と聞いたら返事はありません(そりゃそうだ)。

ましてや修繕費用の確約(役所の担当部署へ根回しをしてもらい、お金を出してもらう方向にしてもらう)も、できそうもなさそうで、うちの会社が信用もお金も失いかねない状況なので断固お断りをしました。

 

ハイソな地域

 

ハイソな地域にも、ハイソが故に?クレームがあります。

ハイソな地域とはいえ歴史があるのか、ないのかですが…皆さんも思いつく通り「歴史がない」地域ですね。

夜間に車両通行止めしていて、ほんの少し車で遠回りになるからとクレームを入れてくるハイソ人とか…

犬の散歩をしながら、いきなり交通誘導員に偉そうに怒鳴りつけるハイソ老人とか…(意味がわからん)

工事の邪魔になるからと少しスクーターを移動したら、車体のホコリに手がついて、それが擦れて傷になったから修理しろとかいうスポーツジム通いのハイソおじさんとか…(10万取られた)

自分は偉いとか勘違いしている成金人種が多めの印象がありました。

 

引きこもり&成金

閑静な都内の住宅街がある幹線道路の歩道工事の時でした。

ヤバイやつがいると噂になっている家の前を工事を始めたら「おーいやめろーやめろー」と大きく手を振って、そこの若い住人が出てきました。

土木職人たちを前に、その行動も驚きでしたが、事前に説明がないとか、壁に傷がつくとかで、役所を呼んで来いとの事でした(事前の広報は当然してます)。

その住人の父親も相当なクレーマーとの事で、息子もマネをして文句を言っている感じでした。

見た目があきらかな”引きこもり風”で、こんなへなちょこに絶対頭を下げたくないとの思いがありましたが、仕方がないので渋々頭を下げました。

よくよく聞いてみるとやはり引きこもりらしく、親も親なら子も子だなと思いした。

最終的には仲良くなり良好な関係(仕事として)を築くことができましたが、最初は相当頭にきたのでそこの家の汚水桝を詰まらせて汚水まみれにしてやろうかと思ったくらいです。

あまりにも理不尽なクレームはムカつきますし、住民が何も偉いわけではない事と、ライフラインの整備にもう少し理解をしてもらいたいですね。

 

そこの路線は強力なクレーマーがヒキコモラーを含め3人いて、一人はボケ老人で言い合いになるような事があり、こずかれたりしましたが、所詮はボケ老人なのでなんとかクリアしました。

もう一人は成金っぽい感じの邸宅で、そこのエリアを前に工事をしていたウチの監督がクレームで10万払ったとの事でした(監督は払うつもりはなかったが、役所の意向でそうなった)。

工事の振動などで自宅の壁にヒビが入ったとか、物が落ちて壊れたとかのクレームとの事だったので、最新の注意を払って工事を行いクリアすることができました。

 

悪知恵が働く輩がそこらじゅうにいますので、十分に注意していきたいですね。

 

役所の建設課あがりのヤツ

意外と役所の建設課などの人物がクレームに弱い公共工事につけいる事があります。

元区の建設課上がりと言うおじさんが、明らかに経年劣化と思われるブロック塀のヒビを、ウチの工事のせいだとクレームを入れてきました。

ウェルカム裁判との気持ちで、私自身はつっぱねる予定でしたが、私の態度に危機感を感じたのか、役所と一緒に行ったときに相手が弁護士を呼んでいました。

役所がビビり結局修理をすることになりました(30万強)。

役所絡みのヤツは結構細かいことを言ってきますので、注意が必要です。

 

そこの地域の店舗なども、迷惑にならないように看板設置や誘導などで配慮していたのですが、客の入りに影響があるとかで5万の支払い。

他の店舗では工事で駐車場が使えない時にオーナーの駐車場にわざわざ停めたので、駐車場代を払えとの事で5万の支払いをしました。

 

そういう文句を言ってくる店舗とかは大抵「ヒマ」なところが多いように思います。

 

最後に

他にもまだありますが…今回はこの辺で💦

参考になったかどうかわかりませんが、地域の方に丁寧に広報や付き合いをしたところで、クレームは必ずやってきます。

ただ、丁寧にした分、助けられる事も多々あります。

どこの現場もゲスな人種は少なからずいるので、お金を払えるのであれば早々に払って解決した方が今は得策だと考えますね(会社への説明が大変ですが💦)。

頑張ってください!!

 

 

Top
タイトルとURLをコピーしました